子どもの歯科治療・小児歯科


0歳からの、歯とお口のケア

これから育っていくお子さんには、健康な歯とお口で、充実した楽しい人生を送ってもらいたいものです。
しかし現実には、多くの人たちが成長するにつれむし歯をかかえ、さらに歳を重ねると歯を失ってしまっています。
小さな頃からお口のケアをする習慣を身につけさせ、正しい知識を与えてあげれば、大人になっても健康な歯とお口でいられることでしょう。
当院ではそんなお子さんの長期的な成長に視点をおいた小児歯科治療を、0歳の子へから提供しています。
お子さんへの予防と歯科治療
むし歯治療

乳歯は柔らかく、とてもむし歯になりやすいです。永久歯がキレイに生えてくるためのガイドにもなるので、しっかりと治療しましょう。
フッ素塗布

フッ素を歯の表面に塗布すると、歯質が強化され、むし歯になりにくくなります。また小さなむし歯であれば、フッ素の再石灰化の効果により治ることもあります。
シーラント

子どもの奥歯の溝は、食べ物のカスなどが残りむし歯が発生しやすくなっています。この溝をシーラントと呼ばれる樹脂で埋めて、むし歯を予防します。
矯正治療

まだあごの骨が発育途中である子どもは、歯を動かしやすく、矯正治療に向いています。正しい歯並び・かみ合わせは、子どもの成長にも良い影響を与えます。
定期検診

0歳の時から、お口の中のケアは始まっています。お子さんのお口が、健康に正しく発育するためにも、早くからの定期的な検診をおススメします。
歯みがき指導

子どもの頃に、正しい歯みがきの仕方と習慣を身に着けることができれば、大人になってもそれは継続していきます。長く健康な歯とお口でいられるように、歯みがきの仕方を指導します。
自宅でできるお口のケア
仕上げの歯みがき

お子さんも、初めは正しく歯みがきをすることができません。一人でしっかりとできるようになるまで、ご両親が仕上げの歯みがきをしてあげながら、歯みがきの仕方を教えてあげましょう。
正しい食生活の実践

ダラダラお菓子を食べりジュースを飲んだりすることは、むし歯の原因になります。規則正しい3回の食事と、1日1回のお菓子の食べ方を教えて、正しい食生活を身につけさせてあげましょう。