根っこの治療


一度治療したむし歯がまた痛くなってきた、という方が多くいます。
そのような場合、むし歯が再発して歯の神経にまで悪影響が及んでいる可能性があります。
症状がある方は、早めにご来院ください。
神経を抜いていない歯が痛くなった

むし歯が比較的小さい場合、神経は抜かずにむし歯部分のみを削り、つめ物を装着します。
その歯がまた痛くなるということは、つめ物の裏側に再度むし歯ができてしまい、神経を刺激している可能性があります。
その場合は、つめ物を外してむし歯が再発した箇所をキレイに削り取ります。症状の進行状況によっては、神経を除去して根っこの中を掃除する必要があります。
神経を抜いた歯が痛くなった

神経を抜いたはずの歯も、痛くなることがあります。
歯の神経は根っこの中で複雑に入り組んでいるため、その全てを100%取り除くことはできません。
そのため根っこの中に残っていた神経の一部が化膿し、痛みや歯ぐきの腫れを引き起こすことがあります。
そういった場合は、つめ物やかぶせ物を取り外し、根っこの掃除をやり直す必要があります。